アクティブレストで活き活き

email this

みなさん、こんにちは。
グローバル人材育成.Comキャリアコーチの大西満です。

「グローバル人材育成.Comビジネスキャリアコ―チング」
~時代を活きる自己成長・キャリア創り支援サイト~
5回目の記事になります。

さて、今回のテーマは、”アクティブレストで活き活き”です。

前回は、”身心コンディショニング”について考えましたね。
もう一度、復習すると、「身心コンディション作り=身心の
活力向上」ということになります。

あなたは、スポーツアスリートのようにカラダを酷使している
わけではありませんが、平日は仕事のプレッシャーを受け、
メンタルの部分では負担がかかっています。

仕事疲れのピークが来るのが木曜日か金曜日・・・・・。
週末は「ゆっくりとカラダを休めたい!」と考える
ビジネスパーソンの方が多いのではないでしょうか。

今回は、効果的に疲労回復を早めてくれる”アクティブレスト”
というスポーツアスリートが行うコンディショニング法をご紹介
致します。

”アクティブレスト”「積極的休養」と呼ばれたりしています。

積極的にカラダを動かして血液の循環を促し、酸素や栄養を
効率良くカラダに行き渡らせることを目的として行います。

具体的には、ウォーキングやジョギング、ストレッチなど、
軽めの運動を行うことで、全身の血行を促進し、疲労
回復を早めるコンディショニング法のことです。

ポイントは、自分の好きな運動を選んで30分~60分
ほど継続して行うことですね。

私は「ピラティス」「ジョギング」を行うことで
”アクティブレスト”
を行っています。

カラダを動かすことが脳に良い刺激を与えてくれます。

運動の刺激が脳に伝わると、脳内にベータエンドルフィン
(幸福感や快感などに深く関わるホルモン)やドーパミン
(やる気や興奮、快感に関わるホルモン)、セロトニン
(興奮しすぎた脳を鎮めて幸福感をもたらすホルモン)
などの神経伝達物質が分泌されます。

運動すること、カラダを動かすことでカラダもメンタルも
コンディションが改善されるのです。

ちょっと疲れ気味だなあ・・・とお感じの場合は、是非、
”アクティブレスト”を試してみてくださいね。

私のクライアント様で”アクティブレスト”を取り入れて
”業績アップ”を達成しているフルコミッションの営業マン
の方々がおられます。

「仕事」「休養」「栄養(食事)」のバランスを考え、「身心
コンディショニングの3つの要素」
のバランスを考え、
”アクティブレスト”を実践されています。

”アクティブレスト”は、ビジネスパ―ソンにも応用できますね。

<図:身心コンディショニングの3つの要素>


早いもので、今週ももう終わりですね。来月は、10月です。
何だか、歳を取れば取るほど、時間が経過するのが早く感じ
ますね。みなさんはどうですか?

では、みなさん良い週末を!来週も宜しくお願いします。

Tags: , , , , , , , ,
About Mitsuru Onishi
「グローバル人材育成.com」代表兼キャリアコーチの大西みつるです。営業能力・仕事能力を高めたいフルコミッションの営業の方、ビジネスを通じてキャリア形成をしたい方、キャリア形成したい方、一人会社の社長、中小企業の社長、個人事業主の業績アップ支援(ビジネスキャリアコンサルティング)サービスを提供しています。また、プロスポーツアスリートで現役引退後、独立起業したい方、新たなキャリアをスタートしたい方のキャリア支援もはじめました。スポーツアスリートが活用する”メンタルトレーニング”で業績アップ・キャリアアップを実現する「ビジネス・アスリート・トレーニング」を提唱し実践しています。方程式は、「パフォーマンスアップ=自信力=自己イメージ力」。詳しくは、こちらの「プロフィールページ」をご覧下さい。⇒ http://global-jinji.com/blog/profile
This entry was posted in 身心コンディショニング and tagged , , , , , , , , . Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">